仙崎をめぐる
仙崎サイクリングのすすめ
海風を感じながら、絶景スポットを巡る。
童謡詩人 金子みすゞゆかりのスポットを巡る。
仙崎ならではのレトロな町並み、路地を散策する。
仙崎の絶品グルメを巡る。

仙崎の旅には、小回りの効く自転車での散策がオススメです。
お手軽!レンタサイクルのご案内
坂道もラクラクな電動アシスト付き自転車、2人で乗るランダム自転車等、多種類の自転車からお好きな自転車をレンタルできます。


利用時間
9:00~17:30(貸出受付時間16:30)
利用料金
別途保証金が必要です。¥1,000/1台(ご返却時にお返しします。)
種類 | 1台/1日 | 1台/半日 |
---|---|---|
シティサイクル | 500円 | 300円 |
クロスバイク | 1,000円 | 600円 |
子ども用マウンテンバイク | 600円 | 350円 |
電動アシスト付き自転車 | 1,300円 | 700円 |
2人乗りリタンデム自転車 | 2,000円 | 1,000円 |

レンタサイクルのお問い合わせ
YUKUTE 長門市観光案内所
住所
電話
営業時間
山口県長門市仙崎4297-1
0837-26-0708
9:00~18:00
サイクリングモデルコース
仙崎まちなか散策
仙崎ならではのレトロなまちなみ、童謡詩人 金子みすゞゆかりの地を巡るコース。ランチ、カフェ利用できる飲食店の多いエリアです。
距離:3.3km
所要時間:25分(自転車の場合。観光時間を除く)
観光案内所YUKUTE
JR仙崎駅
レトロな木造風建築の駅舎「仙崎駅」。駅舎内には、仙崎の名産「仙崎かまぼこ」の板を使った金子みすゞのモザイクアートがあります。


エリア内に6ケ所点在するかまぼこ板を使ったモザイクアート
さわやか海岸
出発から5分で現れる、コバルトブルーの海。
カラフルな観光遊覧船が走っていく姿は、仙崎ならではの風景です。


コバルトブルーの海が広がる親水公園です。夕暮れ時の来訪もオススメ!
瀬戸(みすゞ通りの北入口)
金子みすゞの詩「瀬戸の雨」の舞台。当時は青海島とをつなぐ渡し船が発着していました。当時の情景を表す詩のイラストパネルが設置してあります。


エリア内に35ヶ所あるイラストパネル。詩の世界を体感出来ます。
遍照寺(金子みすゞの墓所)
仙崎には、複数の寺院が点在しています。

極楽寺
金子みすゞが詠んだ故郷の風景「仙崎八景」その一つがここ「極楽寺」です。毎年4月中旬頃には八重桜が咲き、訪れる人たちを楽しませてくれます。

みすゞの小庭、金子みすゞブロンズ像
みすゞの育った仙崎の風景や、誌の中に出てくる草木や魚を散りばめた庭、それを見渡す形でみすゞのブロンズ像が設置されています。

プロジェクトM20000
元農協の倉庫全体を使い、金子みすゞの詩「大漁」をかまぼこ板のモザイクアートで表現しています。ブラックライトでの演出は一見の価値ありです。
※入場無料


「漁師町仙崎」を象徴するモザイクアート
金子みすゞ記念館
本屋を営んでいたみすゞの実家・金子文英堂の跡地に建てられた金子みすゞ記念館は、本館と金子文英堂の2つの建物からなっており、みすゞが暮らした当時を再現しています。
【休館日】 12月29日~1月1日(臨時開館の場合あり)
【開館時間】9:00~17:00(入館は16:30迄)
【入館料】 一般 350円 高校生以下 150円

通り全体で金子みすゞの世界を体験できます。
観光案内所YUKUTE